今日は、近所でサクラ祭りやってたみたいだけど、雨でしたな~。
なんか寒いし。桜は満開で、ちょっと散り始めで最高な状態なんですけどねー。
生長すると2mくらいの灌木になるそうなんですけど、それはそれは何十年もかかりそうですね。
ってよりこの細い枝が2mも伸びたら倒れそうなもんだけど、産地ではどんな風に生えてるのかな~。
![イメージ 1]()
プリプリの肉厚な小さい葉が枝から沢山生えてるの可愛いっすよね。
![イメージ 2]()
枝、白くてツヤッツヤしてるし。
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
もっとふっくらしたら、窓窓もっといいと思う。
![イメージ 5]()
仔吹き、立派にしてる。
![イメージ 6]()
黒肌なとこもニグラっぽいよな~。
![イメージ 7]()
それでもリミフォリアらしい旋回して育つのがいい。
![イメージ 8]()
裏姿もナイス。よく殖えるネ。
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
この斑入りは白いスポット模様が少ないのが惜しいですけどね。
そこんとこ斑入りってとこでカバーしてるってことで。立派に育てたいです。
![イメージ 11]()
![イメージ 12]()
親株サイズは見事な品種ですものね~。楽しみです。
![イメージ 13]()
![イメージ 14]()
この仔、いい加減外してやらないとな・・。ほっといたので親株圧迫してますよね。。
![イメージ 15]()
なんか寒いし。桜は満開で、ちょっと散り始めで最高な状態なんですけどねー。
Ceraria namaquensis
ケラリア ナマクエンシス
こんなんで、何気に7年程育ててます。枝が増えましたね。ケラリア ナマクエンシス
生長すると2mくらいの灌木になるそうなんですけど、それはそれは何十年もかかりそうですね。
ってよりこの細い枝が2mも伸びたら倒れそうなもんだけど、産地ではどんな風に生えてるのかな~。
プリプリの肉厚な小さい葉が枝から沢山生えてるの可愛いっすよね。
枝、白くてツヤッツヤしてるし。
Haworthia livida
ハオルチア リビダ
根っこ枯れたりしてたけど、植え替えしたら、ふっくらしたな。ハオルチア リビダ
もっとふっくらしたら、窓窓もっといいと思う。
仔吹き、立派にしてる。
Haworthia limifolia v. nigra
ハオルチア リミフォリア ニグラ
小型でゴツゴツしてるのがニグラっぽいリミフォリア。ハオルチア リミフォリア ニグラ
黒肌なとこもニグラっぽいよな~。
それでもリミフォリアらしい旋回して育つのがいい。
裏姿もナイス。よく殖えるネ。
Haworthia kingiana variegata Great Brrak rivier, near town
ハオルチア キンギアナ 斑入り
黄緑な葉色がステキなキンギアナです。ハオルチア キンギアナ 斑入り
この斑入りは白いスポット模様が少ないのが惜しいですけどね。
そこんとこ斑入りってとこでカバーしてるってことで。立派に育てたいです。
Haworthia ’Kintaikyou’
ハオルチア 錦帯橋
錦帯橋、グロい色合いでいいなって思った。ハオルチア 錦帯橋
Haworthia ’Hana aoi’
ハオルチア 花葵
まだ小さいけど、いい顔してるんだよな。ハオルチア 花葵
親株サイズは見事な品種ですものね~。楽しみです。
Haworthia ’Yukigeshiki’
ハオルチア 雪景色
白くて雪景色ーないい窓です。ハオルチア 雪景色
この仔、いい加減外してやらないとな・・。ほっといたので親株圧迫してますよね。。