先週28日土曜日は今年初めてのお囃子の練習であった。
さっそく若者達(高校生)は練習あるの忘れてたのかな?ドタキャンだしー・・・。
ってか高校生がこの寒い時期に練習やりたいって昨年末に言うから練習することになってたのになぁ。
例年なら今は冬眠の時期なんだよねー。理由は言わずもがな寒いから。
まぁまぁ、そんなこんなで大人達だけrで練習することになったら、練習そこそこ飲み会である(^^;
練習しても、なんだ、もー体に染み付いた感じで大体いい具合に出来るもんだし、
そりゃすぐ飲み会突入になるわけだよ。
それはそーと、練習す場所は公民館で、押入れにビールやら飲み物が色々入っている訳だが、
そのビールが問題なのだよ。まずあんまり賞味期限を気にしない私もこの場では必ず飲む前に見る。
最初にあったのが、賞味期限2007年のビール・・・いやっ殺す気か。
アルミ缶が錆びてますけどー。
でも、侮れないのが、賞味期限切れて無くても、夏にキンキンに冷やされた後、また押入れで
温められられ、また冷やされを繰り返したビール。危険。
そんなのがあるので、飲む前に香りと味を確かめて飲むことにしている。
昨年夏にはちょっと味違うよーなって思ったビール飲んだら、次の日頭クラクラして
一日寝込んでたからな~。
あーそれにしてもタバコって嫌だねー私はまったく吸わないけど、周りに吸ってる人はまだいるし、
その場ではそんなに気にして無いんだけど、帰った後、髪と服がスゲータバコ臭いのに、気分悪いこと
この上無い。
という話は軽く流してくださいな。
本題はここから。
作るのが難しいってイメージがあって、ずっと育てようという意欲が湧かなかったのですよー。
でも、コレとtっても気に入っています(^-^)ノ
コンゲスタは葉に厚みがあって素敵ですねー。
葉型と窓の緑線模様も面白い。
窓フチが食い込んでるとこが一番好きなとこだなぁ。私的には。
おまけ。
広葉の不夜城って大きくなってもこじんまりとまとまり良くて、見た目も格好良く出来上がるし、
とてもいいですね。
こちらの斑入りは目立つような斑では無いが、燻し銀な渋いカッコ良さがあるのです。
半年ちょっと経つのかなー。
おっ、なんか良くなってきた感じがする。と、思ったわけです。
外葉の葉先はまだ焼けてるとは言え、だいぶ見れるよーになりました♪
細かな産毛みたいんが、いいねー☆*
胴体の方は3つ仔が無事生長してます。良きことです*゚ー゚)ノ
最後に。
さっそく若者達(高校生)は練習あるの忘れてたのかな?ドタキャンだしー・・・。
ってか高校生がこの寒い時期に練習やりたいって昨年末に言うから練習することになってたのになぁ。
例年なら今は冬眠の時期なんだよねー。理由は言わずもがな寒いから。
まぁまぁ、そんなこんなで大人達だけrで練習することになったら、練習そこそこ飲み会である(^^;
練習しても、なんだ、もー体に染み付いた感じで大体いい具合に出来るもんだし、
そりゃすぐ飲み会突入になるわけだよ。
それはそーと、練習す場所は公民館で、押入れにビールやら飲み物が色々入っている訳だが、
そのビールが問題なのだよ。まずあんまり賞味期限を気にしない私もこの場では必ず飲む前に見る。
最初にあったのが、賞味期限2007年のビール・・・いやっ殺す気か。
アルミ缶が錆びてますけどー。
でも、侮れないのが、賞味期限切れて無くても、夏にキンキンに冷やされた後、また押入れで
温められられ、また冷やされを繰り返したビール。危険。
そんなのがあるので、飲む前に香りと味を確かめて飲むことにしている。
昨年夏にはちょっと味違うよーなって思ったビール飲んだら、次の日頭クラクラして
一日寝込んでたからな~。
あーそれにしてもタバコって嫌だねー私はまったく吸わないけど、周りに吸ってる人はまだいるし、
その場ではそんなに気にして無いんだけど、帰った後、髪と服がスゲータバコ臭いのに、気分悪いこと
この上無い。
という話は軽く流してくださいな。
本題はここから。
Haworthia truncata v. congesta
ハオルチア 玉扇 コンゲスタ
私、ほんと玉扇は久しぶりに購入です。昔いくつか買ったことはあったけど、玉扇や万象は生長遅くて作るのが難しいってイメージがあって、ずっと育てようという意欲が湧かなかったのですよー。
でも、コレとtっても気に入っています(^-^)ノ
コンゲスタは葉に厚みがあって素敵ですねー。
葉型と窓の緑線模様も面白い。
窓フチが食い込んでるとこが一番好きなとこだなぁ。私的には。
おまけ。
Aloe nobilis v. ‘FUYAJOU’
アロエ 広葉不夜城と広葉不夜城錦
どちらも大好きな不夜城です^^広葉の不夜城って大きくなってもこじんまりとまとまり良くて、見た目も格好良く出来上がるし、
とてもいいですね。
こちらの斑入りは目立つような斑では無いが、燻し銀な渋いカッコ良さがあるのです。
Haworthia 新黒砂糖
おっ、なんか良くなってきた感じがする。と、思ったわけです。
Haworthia pubescens
ハオルチア プベスケンス
葉先燃えてから頭カットした、その頭部分。外葉の葉先はまだ焼けてるとは言え、だいぶ見れるよーになりました♪
細かな産毛みたいんが、いいねー☆*
胴体の方は3つ仔が無事生長してます。良きことです*゚ー゚)ノ
最後に。
Mammillaria prolifera f. cristata
マミラリア プロリフェラ クリスタータ (金松玉 綴化)
あぁ、なんかこれ見ると元気出るんだな~。この色合いがねー。