マヨネーズは、あまり使わないので、あの大きな容器のは買えない。興味期限切れるから。
だからといって小さいやつは、高い。あの容量に対してなんなの。どうも買う気がおきない。
なので、中間を取って、からしマヨネーズを買っときます。
うみざりがにはLobsterでLからだし、関係無いのかな~。
フミリスとかプラテンシスのようなトゲトゲしたものの中で、一番ロブスタが好きです。
![イメージ 1]()
細葉でトゲがイカツくて密に付いてるし。
色付くと薄紫色になるのが最高です。
![イメージ 2]()
実物見ると、買わずにいられないアロエの一つ。(たぶん
![イメージ 3]()
仔外したけど、鉢が増えすぎるので一鉢に戻した、でそれからそのまま、また仔が出るという状態。
![イメージ 4]()
やっぱ原種のアルビは、白花で美しい。交配斑入りは、ちょっとピンクしてるからね。交配斑入りの花。
いっぱい植わってるからいっぱい咲く。花付きいいし。
![イメージ 5]()
今日は省エネで、ここまで。
からマヨはギョニソーに付ける用。
だからといって小さいやつは、高い。あの容量に対してなんなの。どうも買う気がおきない。
なので、中間を取って、からしマヨネーズを買っときます。
Aloe humilis v. ’robusta’
アロエ ロブスタ
robustaかrobustarなのか。どっちかな。サンスにロブスタってのあるし、そっちな意味でロブスタ?アロエ ロブスタ
うみざりがにはLobsterでLからだし、関係無いのかな~。
フミリスとかプラテンシスのようなトゲトゲしたものの中で、一番ロブスタが好きです。
細葉でトゲがイカツくて密に付いてるし。
色付くと薄紫色になるのが最高です。
実物見ると、買わずにいられないアロエの一つ。(たぶん
Aloe albiflora
アロエ アルビフローラ
アルビフローラは群生ってより寄せ植え&仔吹きもしてるという感じ。アロエ アルビフローラ
仔外したけど、鉢が増えすぎるので一鉢に戻した、でそれからそのまま、また仔が出るという状態。
やっぱ原種のアルビは、白花で美しい。交配斑入りは、ちょっとピンクしてるからね。交配斑入りの花。
いっぱい植わってるからいっぱい咲く。花付きいいし。
今日は省エネで、ここまで。
からマヨはギョニソーに付ける用。