日曜に行われたビッグバザール、曇りから晴れになり天気良かったね。
前より会場広かったのかな。通りすがり出来ない程っということもなく、快適に買い物出来ましたね。
カメラは持ってたけど、全く撮って無いので、まぁ買って来たものを紹介します。
根っこはしっかりとしてたので、問題無しです。
斑回りはバランスいいですね。大事に柱に育てます^^
![イメージ 1]()
いまいちモナデは苦手だったけど、冬に室内に入れれば大丈夫だったので、とりあえず安心してる。
![イメージ 2]()
![イメージ 9]()
買った理由は、下葉2枚に斑が入ってたの見つけたからw なんだか楽しみだし。
それに、触ってみると結構硬いんだね。見た目軟らかそうだけど、硬葉に近い感じっす。
![イメージ 10]()
なので、フェロックス中斑も良かったけど、こちらを選択。
この株は、もう葉がしっかりしてるので、安心だね。大きくなっていっぱい殖えてくれるといいさ。
![イメージ 11]()
どうもドルステニアは冬に逝ってしまう。フォエチダ錦、4度目の正直でヾ(- -;)たぶん。
冬は室内加温で育ててみます。
![イメージ 12]()
花とか面白いし好きなんだけど、ウーン・・・今度こそ大きくしたいぞ。
![イメージ 13]()
![イメージ 3]()
実生苗なのかな。どれくらいのサイズまで生長するのかが、気になるところです。
![イメージ 4]()
もっと大きく育ってくれるといいな~。
![イメージ 5]()
購入品はここまで、7点でした。
ここからは頂き苗です。
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
第2の親木として色気強めで育てたいと思います^^
![イメージ 8]()
私のツボを抑えた苗をありがとうございましたー(^-^)ノ
前より会場広かったのかな。通りすがり出来ない程っということもなく、快適に買い物出来ましたね。
カメラは持ってたけど、全く撮って無いので、まぁ買って来たものを紹介します。
Euphorubia fruticosa variegata
ユーフォルビア フルチコーサ錦
挿し木なので安いです。この後、植え替えてみたけど、確かにパッツンカットしてありました。でも、ユーフォルビア フルチコーサ錦
根っこはしっかりとしてたので、問題無しです。
斑回りはバランスいいですね。大事に柱に育てます^^
Monadenium schubei (red form) Tanzanian
モナデニウム シューベイ レッドフォーム
昔っから気になってたモナデ。この赤っていうか紫っぽい色合いがいいねー。モナデニウム シューベイ レッドフォーム
いまいちモナデは苦手だったけど、冬に室内に入れれば大丈夫だったので、とりあえず安心してる。
Haworthia blackburniae
ハオルチア ブラックブルニアエ
草っぽいハオ。ハオルチア ブラックブルニアエ
買った理由は、下葉2枚に斑が入ってたの見つけたからw なんだか楽しみだし。
それに、触ってみると結構硬いんだね。見た目軟らかそうだけど、硬葉に近い感じっす。
Agave ’Kutsugen-no-Maiougi’ variegata
アガベ 屈原の舞扇錦(縞斑)
ウム・・・以前、育ててたのが、冬にこじらせもう駄目っぽい。。アガベ 屈原の舞扇錦(縞斑)
なので、フェロックス中斑も良かったけど、こちらを選択。
この株は、もう葉がしっかりしてるので、安心だね。大きくなっていっぱい殖えてくれるといいさ。
Dorstenia foetida variegata
ドルステニア フォエチダ錦
今まで育ててきたもので、一番苦手なのがドルス。ドルステニア フォエチダ錦
どうもドルステニアは冬に逝ってしまう。フォエチダ錦、4度目の正直でヾ(- -;)たぶん。
冬は室内加温で育ててみます。
花とか面白いし好きなんだけど、ウーン・・・今度こそ大きくしたいぞ。
Haworthia ’Onigawara’ B
ハオルチア 鬼瓦 B (nigra×koelmaniorum)
Bが気になっていたので。表面ベタっと赤いのがいいね。ハオルチア 鬼瓦 B (nigra×koelmaniorum)
Haworthia livida
ハオルチア リビダ
ウムー・・・セリにて。方々色々気を使わせた感じがありましたが(^^;ハオルチア リビダ
実生苗なのかな。どれくらいのサイズまで生長するのかが、気になるところです。
もっと大きく育ってくれるといいな~。
購入品はここまで、7点でした。
ここからは頂き苗です。
Haworthia viscosa
ハオルチア ビスコーサ
ビスコーサ、だよね?真っ赤です。軽石に映えるわー。やっぱ硬葉はいいよー(*゚ー゚)ノハオルチア ビスコーサ
Haworthia viscosa variegata
ハオルチア ビスコーサ錦
斑が赤く染まるのだね。バランス良く斑が入っているよー。ハオルチア ビスコーサ錦
Aloe ’BrightEmber’
アロエ ブライトエンバー
ブライトエンバー、表面にくっ付いたような模様がいいのだよね。アロエ ブライトエンバー
第2の親木として色気強めで育てたいと思います^^
私のツボを抑えた苗をありがとうございましたー(^-^)ノ