ヤフオク出品株の名札を作ってました。
なんだか生ぬるい暖かい天気が続いてました。寝苦しい。
雨はイヤじゃないですけどねー。
ケバケバした球体。
![イメージ 1]()
これくらいになると、なんかもう変化が無いんですよね。葉が更新してくだけで、
大きさあまり変わらないし。まんまるだな。
![イメージ 2]()
この毛、透明感あるんだよね。
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
葉裏のゴツゴツ感、ニグラ的でいいね~。
![イメージ 5]()
でも、最近目立つ斑も出てきてる。この斑だけに↑の個体より生長は早いです。
![イメージ 6]()
パっと見、ミドリだけど、地味な色だけど、結構な斑が入ってるのです。
![イメージ 7]()
新葉とか黄色っぽく全体に斑が入ってたりして、今後期待です。
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
葉が詰まった分、株に厚みが出てる。
小鉢栽培、期待の株。
![イメージ 10]()
鉢大きくしても、むやみに大きくならず短葉で育ってくれてる。さすがダルマ。
![イメージ 11]()
このダルマは、とてもいい。殖やして色々作り込みしてみたい。
![イメージ 12]()
いい仔が、あまり出ません。
![イメージ 13]()
葉裏のミドリは、増えてきてるので、親株は安心!
花咲いたので、色々花粉付けたりしてみたけど、種出来なそうだな。
![イメージ 14]()
![イメージ 15]()
綺麗な色です。
![イメージ 16]()
殖えないけど、いい。
![イメージ 17]()
青くて、ピンクっぽいザラ肌が個性あるかも。
![イメージ 18]()
なんだか生ぬるい暖かい天気が続いてました。寝苦しい。
雨はイヤじゃないですけどねー。
Haworthia setata v.gigas
ハオルチア セタータ ギガス
5年か6年くらい植え替えてなかったので、植え替えてやりました。ハオルチア セタータ ギガス
ケバケバした球体。
これくらいになると、なんかもう変化が無いんですよね。葉が更新してくだけで、
大きさあまり変わらないし。まんまるだな。
この毛、透明感あるんだよね。
Haworthia ’Onigawara’ variegata
ハオルチア 鬼瓦錦 (nigra×koelmaniorum)
窓もポツポツ見えてて、鬼瓦らしくなってるし、斑のわりに、なかなか丈夫で嬉しいです。ハオルチア 鬼瓦錦 (nigra×koelmaniorum)
葉裏のゴツゴツ感、ニグラ的でいいね~。
Haworthia ’Onigawara’ variegata
ハオルチア 鬼瓦錦 (nigra×koelmaniorum)
こっちは地味な斑入り株。ハオルチア 鬼瓦錦 (nigra×koelmaniorum)
でも、最近目立つ斑も出てきてる。この斑だけに↑の個体より生長は早いです。
パっと見、ミドリだけど、地味な色だけど、結構な斑が入ってるのです。
新葉とか黄色っぽく全体に斑が入ってたりして、今後期待です。
Haworthia limifolia variegata ’Ruriden’
ハオルチア 瑠璃殿錦
締めに締めた瑠璃殿錦。2.5号鉢。ハオルチア 瑠璃殿錦
葉が詰まった分、株に厚みが出てる。
小鉢栽培、期待の株。
Haworthia limifolia variegata ’Daruma Ruriden’
ハオルチア ダルマ瑠璃殿錦
こっちはダルマ個体のヤツ。ハオルチア ダルマ瑠璃殿錦
鉢大きくしても、むやみに大きくならず短葉で育ってくれてる。さすがダルマ。
このダルマは、とてもいい。殖やして色々作り込みしてみたい。
Haworthia obtusa variegata ’Hakujaden’
ハオルチア 白蛇伝
あまり変わり映えないけど、丈夫に育ってます。仔株取ったけど、真っ白でダメでした。ハオルチア 白蛇伝
いい仔が、あまり出ません。
葉裏のミドリは、増えてきてるので、親株は安心!
花咲いたので、色々花粉付けたりしてみたけど、種出来なそうだな。
Aloe microstigma
アロエ ミクロスティグマ
いつも妖艶な色してるミクロスディグマ。アロエ ミクロスティグマ
綺麗な色です。
殖えないけど、いい。
Aloe ’Kamikaze’
アロエ 神風
なんでか知らないけど、神風。アロエ 神風
青くて、ピンクっぽいザラ肌が個性あるかも。