昨日は雨でしたけど。この時期、雨だと朝冷え込まないから、なんだか和みます。
今日は晴れたけどな~寒いんだけど、日差し暑く感じるんだよな。直射日光が苦手だな。。
![イメージ 1]()
横からちんまりした姿。どれくらいの大きさになるもんなんだろなぁ~。
![イメージ 2]()
最初が小さかったし、4年は育ててるけど、まだこの姿です。途中植え替えサボったりもしたしな。。
![イメージ 6]()
それでも白斑綺麗だし、ふわふわしたフィラメントが美しいし、じっくり立派な姿に育てたいアガベだよ。
![イメージ 7]()
もっと大きくなるんだろうねー。しかし鉢のバランス悪くて仕方無い。鉢が小さいんだろうね。ウン。
![イメージ 8]()
何気に赤トゲなのが堪らんアロエです。
現地では白肌になってるようだし、締めればもっと素晴らしい姿を見せてくれそうです。
![イメージ 9]()
コレクタ最高だもんなぁ~立派に育てます。5年後が楽しみだな。
![イメージ 10]()
この窓しか見えない感じの姿が、標本株で見たときに憧れた姿なんだよね。
ギラギラした窓にコレクタ模様と、ちょっと白雲あったりして、ウムーこれからも大事にしたいハオだよ。
![イメージ 11]()
![イメージ 5]()
![イメージ 12]()
記録は残しておこうとね。
昨日これくらい。午前中から雨降ってきたから、そんな進まなかった。
サイド網と腰巻ビニールちょっと付けた状態。
![イメージ 3]()
今日は巻上換気が付いて、天井ビニールが、もうちょっとで終わる。
後、扉にビニール張って、サイド下ビニール張らないとね。明日は完成させますよ。
完成させて、中に入れる砂買いに行きたい。
![イメージ 4]()
結構地震長かったなぁ。
今日は晴れたけどな~寒いんだけど、日差し暑く感じるんだよな。直射日光が苦手だな。。
Agave victoriae-reginae ’super wide’
アガベ 笹の雪 スーパーワイド
短葉幅広で草姿最高です。しっかりと生長してるよー嬉しい。アガベ 笹の雪 スーパーワイド
横からちんまりした姿。どれくらいの大きさになるもんなんだろなぁ~。
Agave parviflora variegata
アガベ 姫乱れ雪 白中斑
大株になれば、すっごく美しいんだろうけど、ゆっくり生長中です。アガベ 姫乱れ雪 白中斑
最初が小さかったし、4年は育ててるけど、まだこの姿です。途中植え替えサボったりもしたしな。。
それでも白斑綺麗だし、ふわふわしたフィラメントが美しいし、じっくり立派な姿に育てたいアガベだよ。
Aloe divaricata Behara, Madagascar
アロエ ディバリカータ
葉長いんだよな~。結構大型になるみたいだしな。まだ仔吹きしてこないし、アロエ ディバリカータ
もっと大きくなるんだろうねー。しかし鉢のバランス悪くて仕方無い。鉢が小さいんだろうね。ウン。
何気に赤トゲなのが堪らんアロエです。
現地では白肌になってるようだし、締めればもっと素晴らしい姿を見せてくれそうです。
Haworthia ’moon stone’
ハオルチア ムーンストーン
ヌメっとしたコレクタみたいになる予定だけど、コレクタ系生長遅いだろうし、でも親株になったらハオルチア ムーンストーン
コレクタ最高だもんなぁ~立派に育てます。5年後が楽しみだな。
Haworthia ’green phantom’
ハオルチア グリーンファントム(ガラスコンプト×コレクタ)
5年育てて立派な姿になったグリーンファントム。元は↑ムーンストーンくらいでした。ハオルチア グリーンファントム(ガラスコンプト×コレクタ)
この窓しか見えない感じの姿が、標本株で見たときに憧れた姿なんだよね。
ギラギラした窓にコレクタ模様と、ちょっと白雲あったりして、ウムーこれからも大事にしたいハオだよ。
Haworthia. ’Koteki’ variegata
ハオルチア 鼓笛 斑入り
何かこういう色のキノコ見るよな。とか思った次第。ハオルチア 鼓笛 斑入り
Haworthia tessellata
ハオルチア テッセラータ(竜鱗)
縮こまったテッセが、超カッコイイと思ったりしたり。ハオルチア テッセラータ(竜鱗)
記録は残しておこうとね。
昨日これくらい。午前中から雨降ってきたから、そんな進まなかった。
サイド網と腰巻ビニールちょっと付けた状態。
今日は巻上換気が付いて、天井ビニールが、もうちょっとで終わる。
後、扉にビニール張って、サイド下ビニール張らないとね。明日は完成させますよ。
完成させて、中に入れる砂買いに行きたい。
結構地震長かったなぁ。