夜から朝にかけては冬のようだね。寒いわー。
今日は一面霜が降りてたもの。
まぁでも、去年もこんな感じだったかな。ゴールデンウィークぐらいまで、
たまに霜降りたりするんだよね。
窓に白点があって、なんか混ざってそうな雰囲気もありますけど。実生した数あるバディアの中で、
異彩を放ってたので、大事に育ててました。キズあるけど。。
![イメージ 1]()
そんで、ふっと見たら、なんか模様が出ていた。赤い縞模様があります。
![イメージ 2]()
結構良く出ている。謎の縞模様です。斑と言うには、地味ですが、微妙に面白いかも。
![イメージ 7]()
楽しみ増えたw
![イメージ 8]()
十二単の斑って変わってて面白いですよね~。ああいう斑入り憧れます。
![イメージ 9]()
無地なんだけど、こんな具合に日に透かして、こんな角度で見てみると、
微妙に薄ーくなんか模様のようなものが見える!ように思う。
いつか斑入りの仔でも出てくれないかなー。
![イメージ 10]()
![イメージ 11]()
葉裏に食い込む窓が秀逸です。
![イメージ 12]()
![イメージ 13]()
ドーナッツ大きいです^^
![イメージ 14]()
![イメージ 3]()
ドーナッツは小さいけど、この斑入りの株って結構大型に育つのだよね。
しっかりと育てていきたいですね。
![イメージ 4]()
ラストガス。
![イメージ 5]()
葉幅もあって、この白さは魅力いっぱいです♪
![イメージ 6]()
今日は一面霜が降りてたもの。
まぁでも、去年もこんな感じだったかな。ゴールデンウィークぐらいまで、
たまに霜降りたりするんだよね。
Haworthia badia
ハオルチア バディア(実生)
種を買って実生したバディア。7年生です。この大きさですけど。。ハオルチア バディア(実生)
窓に白点があって、なんか混ざってそうな雰囲気もありますけど。実生した数あるバディアの中で、
異彩を放ってたので、大事に育ててました。キズあるけど。。
そんで、ふっと見たら、なんか模様が出ていた。赤い縞模様があります。
結構良く出ている。謎の縞模様です。斑と言うには、地味ですが、微妙に面白いかも。
楽しみ増えたw
Haworthia splendens ’Juunihitoe’
ハオルチア スプレンデンス 十二単
これは元々は斑入りの輸入スプレンデンスでしたよね。↓これは無地です。ハオルチア スプレンデンス 十二単
十二単の斑って変わってて面白いですよね~。ああいう斑入り憧れます。
無地なんだけど、こんな具合に日に透かして、こんな角度で見てみると、
微妙に薄ーくなんか模様のようなものが見える!ように思う。
いつか斑入りの仔でも出てくれないかなー。
Haworthia atrofsuca ’Mutant’
ハオルチア アトロフスカ ミュータント
アトロフスカのモンストでしたかな。この変わった姿は魅力的ですね。ハオルチア アトロフスカ ミュータント
葉裏に食い込む窓が秀逸です。
Haworthia papillosa
ハオルチア ドーナツ冬の星座
ダルマ葉の姿良いドーナツ冬の星座。ハオルチア ドーナツ冬の星座
ドーナッツ大きいです^^
Haworthia papillosa variegata
ハオルチア ドーナツ冬の星座錦
斑柄は抜群です。ハオルチア ドーナツ冬の星座錦
ドーナッツは小さいけど、この斑入りの株って結構大型に育つのだよね。
しっかりと育てていきたいですね。
ラストガス。
Gasteria ’Awayuki’
ガステリア 淡雪
気に入ってるガス、淡雪。ザラ模様が白い臥牛っといった姿です。ガステリア 淡雪
葉幅もあって、この白さは魅力いっぱいです♪