このいなばの缶詰が色々あったので買ってきてみた。
もう一種類あったけど、チキンと大根とかいうので、ごはんにかける系じゃ無いかなっと
思って見逃してやった。まだ一番下のグリーンカレーしか食べたことが無いが、
私的になかなかの味でした。さて他のはどうかな~。下3つはカレーだし、上2つが気になる。
とりそぼろとバジルが一番気になる。でも明日は食べなきゃやばいパンがあるので、
またの楽しみとしよう。
![イメージ 1]()
今日はゼブリナとサポナリア。
![イメージ 4]()
良く見るサポナリア錦とかに比べて模様が多いのが特徴。
![イメージ 5]()
それと斑が筋状に細かく入ってて派手ではないが、この渋さがカッコイイ。
![イメージ 6]()
裏側とかさらに美しい。色出てると肌色は紫っぽくなる。
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
それもこれもモンストの影響なのだろう。
![イメージ 9]()
通常のサポナリアに比べて葉が厚くて表面には竜骨模様が出る。
![イメージ 10]()
このボコボコ盛り上がってるのが面白い。大きく育ったらもtっと迫力ある姿になるだろうー。
![イメージ 11]()
締めて育てると綺麗な肌色になるんだよな~。
![イメージ 2]()
最後おまけ。
ちょっとガステリアチックな雰囲気を醸し出してる。
![イメージ 3]()
もう一種類あったけど、チキンと大根とかいうので、ごはんにかける系じゃ無いかなっと
思って見逃してやった。まだ一番下のグリーンカレーしか食べたことが無いが、
私的になかなかの味でした。さて他のはどうかな~。下3つはカレーだし、上2つが気になる。
とりそぼろとバジルが一番気になる。でも明日は食べなきゃやばいパンがあるので、
またの楽しみとしよう。
今日はゼブリナとサポナリア。
Aloe zebrina variegata
アロエ ゼブリナ錦
マクラータ系の斑入りアロエでもっとも美しいじゃないかと思うゼブリナ錦。アロエ ゼブリナ錦
良く見るサポナリア錦とかに比べて模様が多いのが特徴。
それと斑が筋状に細かく入ってて派手ではないが、この渋さがカッコイイ。
裏側とかさらに美しい。色出てると肌色は紫っぽくなる。
Aloe saponaria monst
アロエ サポナリア モンスト
一見しちゃサポナリアに見えぬのだけどな。アロエ サポナリア モンスト
それもこれもモンストの影響なのだろう。
通常のサポナリアに比べて葉が厚くて表面には竜骨模様が出る。
このボコボコ盛り上がってるのが面白い。大きく育ったらもtっと迫力ある姿になるだろうー。
Aloe saponaria
アロエ サポナリア
基本的なサポナリアはこちら。大分辛口に育ててるのでイマイチ参考にならぬけど。アロエ サポナリア
締めて育てると綺麗な肌色になるんだよな~。
最後おまけ。
Haworthia limifolia v. katie(black form)
ハオルチア リミフォリア ブラック ケイティ
この名で買ったリミフォリア。何かすっごく重量感を感じる迫力があるんだ。ハオルチア リミフォリア ブラック ケイティ
ちょっとガステリアチックな雰囲気を醸し出してる。