今日で歯の治療終わるかと思いきや、虫歯治療して仮歯の間に歯が欠けてたってことで
銀歯を作り直しで、また延びたよ。あぁー・・・やっと終わると思ったのにな。
そして、この暑さがまた堪えて来たっす。体調良く維持するのは厳しい季節なんだな。
突起がモコモコしてて面白い。
新しい枝が2本出てます。実にやる気がある姿に思うのです^^
夏はやっぱりガガイモの季節っすね。
倒れると場所取るので支柱で立たせてます。
色は標準でこんな色。緑色にはなりませんね。肌質が爬虫類っぽくて魅力的w
コレ、ポキって折れてしまった極小な枝。駄目かなっと思ったけど、根っこ出てきた。
とっても丈夫だね。
この種は葉が大きい。他と比べればですけど。
丈夫な品種がいいよ。。育てるのも楽だし。
その間にまた反対側からも仔吹きしてきてるのだが・・・(- -; なんか親が小さくなっていきそうだ・・・。
銀歯を作り直しで、また延びたよ。あぁー・・・やっと終わると思ったのにな。
そして、この暑さがまた堪えて来たっす。体調良く維持するのは厳しい季節なんだな。
Ceropegia simoneae, Itampolo,Madagascar (green bizarre form)
セロペギア シモネアエ 緑色奇怪フォーム
シモネアエのモンストのような個体。突起がモコモコしてて面白い。
新しい枝が2本出てます。実にやる気がある姿に思うのです^^
夏はやっぱりガガイモの季節っすね。
Ceropegia armandii
セロペギア アルマンディー
上の方に新たな枝が出て伸びている。倒れると場所取るので支柱で立たせてます。
色は標準でこんな色。緑色にはなりませんね。肌質が爬虫類っぽくて魅力的w
コレ、ポキって折れてしまった極小な枝。駄目かなっと思ったけど、根っこ出てきた。
とっても丈夫だね。
Ceropegia sp. nov. Morombe, Madagascar
セロペギア sp.
確実に夏になってから生長している。この種は葉が大きい。他と比べればですけど。
Faucaria tuberculosa cv. ’Kyourandotou’
フォーカリア 狂瀾怒濤
激しくウニョウニョしてる。こういうのが面白くて好き^^丈夫な品種がいいよ。。育てるのも楽だし。
Haworthia obtusa f. variegata
ハオルチア オブツーサ錦 糊斑
前回6月←から下葉を整理して仔の生長を促している。その間にまた反対側からも仔吹きしてきてるのだが・・・(- -; なんか親が小さくなっていきそうだ・・・。